印刷のことば
他にも印刷のことでわからないことは、何でもお気軽におたずねください。

抗菌印刷
抗菌作用のあるニスを印刷物の表面にコーティングすることにより、細菌の増殖を抑制する加工印刷のことです。
3D印刷
石膏粉末を硬化し、積層していくことによって立体モデルを印刷します。
色のついた状態で出力することが可能です。
オンデマンド
従来の印刷とは異なり、印刷用の「版」を使用せずデジタルデータを直接印刷します。小部数での印刷やお急ぎのお客様におすすめです。
におわなインキ抗菌+
気になるインキ特有のにおいを抑えた低臭インキです。
銀イオンが配合されており、抗菌効果もあります。
FSC森林認証紙
管理された森の木から作った紙です。環境に配慮したエコペーパーとして有名です。
植物インク
再生可能な植物油や、リサイクルされた再生油で作られた環境に優しいインキのことです。
色校正
本印刷を行う前に、試し刷りを行い、印刷物の色や内容を確認することです。
特色
通常の印刷(プロセスカラー)では再現が難しい色を表現するために、調合された単色のインキのことです。このインキを使用した印刷を特色印刷と言います。
PDF入稿
PDF(Portable Document Format)はアドビシステムズ社が開発したフォーマットです。
PDFでデータを作成すると、制作時のレイアウトから崩れることがなく、容量も軽くなるため効率的な入稿が行えます。